介護福祉科一覧
介護福祉科TOPICS
入試情報【自己推薦2次・一般2次】
令和6年度【自己推薦2次・一般2次】の出願を令和5年11月16日(木)~11月30日(木)の日程で受け付けています。出願手続きについてご不明な点などございましたら本校へお問い合わせください。入試情報【公募2次・自己1次・一般1次】
令和6年度【公募推薦2次・自己推薦1次・一般1次】の出願を令和5年10月19日(木)~11月2日(木)の日程で受け付けています。出願手続きについてご不明な点などございましたら本校へお問い合わせください。入試情報【指定校推薦・公募推薦1次】
令和6年度【指定校推薦・公募推薦1次】の出願を令和5年9月7日(木)~9月28日(木)の日程で受け付けています。出願手続きについてご不明な点などございましたら本校へお問い合わせください。第4回オープンキャンパスについて
9月2日(土)に第4回目のオープンキャンパスを開催いたします。今回は「緊急・災害」をテーマに内容を企画しました!テーマに沿った模擬授業、災害時の車椅子介助体験、介護食・災害食の試食体験などを予定しております。日常とは違った視点から「介護」について考えていただけるような内容となっておりますので、ぜひたくさんの方のご参加をお待ちしております!詳細は<第4回オープンキャンパス-チラシ->からご確認ください。夏季休業について
8月11日~8月17日まで夏季休業における学校閉鎖期間となります。この間は電話・メール等のお問い合わせには対応致しかねますのでご了承ください。8月18日より通常通り再開させていただきます。第2回オープンキャンパスを実施しました!
7月22日に第2回目のオープンキャンパスを実施しました!暑い中たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。今回は機械浴のデモンストレーションや整容の模擬授業、各種体験コーナーに加えて、最新の福祉機器や介護ロボットの展示・体験を実施しました。短い時間でしたが、本校の雰囲気や特色に触れたり学生と関わるなかで、優和福祉専門学校のことを少しでも知っていただけたのではないかなと思います。ぜひ進路を決める際の1つの選択肢として、優和福祉専門学校を思い出していただけると嬉しいです!今後も8月5日、9月2日にオープンキャンパスを予定しております。ご都合がつかない場合でも、個別の学校見学や相談等を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!




介護が変わる! ~最新の福祉機器~ 体験会を開催しました!
県内の介護福祉施設の方を対象に、山梨県によるTRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業で採択された「インフィック株式会社」と「AssistMotion株式会社」の2社による合同説明会を開催しました。各企業の担当者より製品の紹介をしていただき、実際に機器を装着して体験を行いました。最新の福祉機器を体験することで介護とICTの関りを身近に感じていただけたのではないでしょうか。ご参加いただいた施設関係者の皆様ありがとうございました。



第2回オープンキャンパスについて
7月22日(土)に第2回目のオープンキャンパスを開催いたします。今回は好評をいただいている機械浴デモンストレーションや整容に関する模擬授業などの各種体験コーナーに加え、最新の福祉機器を展示・体験できるブースや、卒業生・在校生と自由に語らっていただくコーナーもご用意しております!また、オープンキャンパスの開催に合わせて、障害を持った方が社会で働くことを支援している「きららベーカリー」様によるパンの販売も実施します!詳しくは<第2回オープンキャンパス-チラシ->をご覧ください。ぜひ本校に遊びに来ていただき、学校の雰囲気や概要、福祉の世界について関心を持っていただければと思います。たくさんの皆様のご来校をお待ちしております!参加のお申し込みはホームページや電話などで随時受けてつけておりますのでお気軽にお問い合わせください。避難・防災訓練を行いました!
6月23日に避難・防災訓練を行いました。甲府南消防昭和出張所より3名の消防署員にご協力いただき、地震を想定した避難訓練及び火災を想定した初期消火訓練、身近なもので簡単な担架を作る、簡易担架作成体験を実施しました。地震や洪水など、年々自然災害が増えてきているなかで、普段からしっかりとした防災意識を持つことが災害時の迅速な行動につながります。自分自身、そして周りの人たちを守るためにも、日ごろから防災の意識を高めていきましょう!



介護が変わる!~最新の福祉機器~ ご紹介及び体験会のご案内
介護が変わる! ~最新の福祉機器~ 「ご紹介及び体験会」のご案内 山梨県によるTRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業で採択されたインフィック株式会社(ポータブルエコーを活用した、見守りシステムとの連携を介して実現する排泄業務機器)とAssistMotion株式会社(携帯端末を利用し、リハビリをより効果的に行える、装着が容易な歩行アシストロボット)の2社による合同説明会が、本校を会場に下記日程で開催されます。最新の介護福祉機器等について知る機会となります。入場は無料ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしています。 日 時 令和5年7月22日(土) 13時30分~15時30分 会 場 学校法人伊藤学園 優和福祉専門学校〒409ー3853中巨摩郡昭和町築地新居374-1 e-mail: yuwa@ito-gakuen.ed.jp TEL055ー268-6001 FAX055-268ー6003
内 容 2社による福祉機器の説明及び体験等 服 装 体験を希望される方は、機器装着のため軽装でご来場下さい。- 会場準備の都合上、参加を希望される方は、7月20日迄にe-mailまたはFAX、電話等にて所属と氏名をご連絡ください。 参加企業様の製品チラシはこちらからご確認ください。<インフィック-ポータブルエコー><AssistMotion-歩行アシストロボット>